川崎に戻る前日、高槻の実家に帰郷していた友人と待ち合わせ、伏見まで飲みに行った。
高槻は阪急で京都河原町駅まで30分ほど、JR京都線も使えるので便利だ。
京都・大阪間は淀川沿いにJR、阪急、京阪が並行するが、各線の連絡はあまり良くない。
以前来た時は昼間で、御香宮神社、旅籠寺田屋、キザクラカッパカントリー、月桂冠大倉記念館など回った。
寺田屋は坂本龍馬が襲撃された船宿、鳥羽・伏見の戦いで焼失し、隣地に再現された。
柳並木に挟まれた水路を進む十石船や白壁土蔵の酒蔵群は風情がある。
今回は大手筋通に近い"伏水酒蔵小路"へ、細長い建物内に9店舗が並び、どこの店に座っても出前システムで他店の料理と酒を注文できる。
きき酒セットで、甘口から辛口まで6種類の純米酒を堪能した。