GWの人混みを避け、京都市街から少し離れた宇治に向かった。
JR京都駅より奈良線で30分弱、藤森駅から単線区間のため、待ち合わせに時間が掛かる。
来春城陽駅まで複線化工事が完了する見込みで、便利になりそうだ。
宇治駅に着いて平等院に向かうと、本尊阿弥陀如来坐像をお祀りする鳳凰堂の待ち時間は2時間半、お堂は諦めて浄土庭園とミュージアム鳳翔館を拝観した。
楽器を奏で舞を舞う雲中供養菩薩の数々はいつ観ても微笑ましい。
藤棚の見頃は終わっていたが、庭園はワンコと散歩できるのがいい。
参道も賑わっていて、ワンコ同伴可のカフェレストラン ICHIGO はランチが既に売り切れていた。
隣りのスタバのテラス席で軽く食べてから、宇治川の中洲塔の島に向かい、橘島から朝霧橋を右岸に渡る。
"さわらびの道"を進み、日本最古の神社建築といわれる宇治上神社にお参りした。
こちらも世界遺産、宇治も見所が多い。